タグ: MTR

初SOTA

かなり時間が経ってからの報告になりますが,今年の夏8月14日に初めてSOTA (Summit On The Air) というものに挑戦しました.既にSOTAを楽しまれているJL1NIEさん,JG1GPYさんに連れられて,山梨県の大菩薩嶺(JA/YN-024)に登り,Mountain Topperに活躍してもらいました.

img_0133
リグ,アンテナ用釣竿,頂いたパドル他もろもろ

この写真が,山頂で「お店を広げた」状況です.
山頂は意外と気温が低く,レインウェアの上着を着ながら,寄ってくるハエと闘いながらの運用は,なかなか忙しないものでしたが,JG1GPYさんから頂いた小型パドルのおかげで,無事4名の方と交信することができました.つたないキー操作のお相手をしてくださった皆様,どうもありがとうございました.
マイクロスイッチで作った自作小型パドルも試したのですが,スイッチのOn/Offストロークが深く,なかなかテンポよく打鍵?することが難しかった印象です.

アンテナは,14MHz用の自作ダイポールで,バランは,QRPに特化してコアはFB-801を使い,バルサをくりぬき,中に埋め込む超軽量なものにしました.なので,普通の釣竿でもそれほど垂れ下がらずに設置できることが売りなのですが,いかんせん,4,5mの釣竿では地上高が低いみたいで,信号強度が弱いというレポートを更新した皆さんからいただきました.次回までに改善したいと思います.

img_0134
山頂で運用中の軽量バラン

MTR用充電池

MTR (Moutain Topper Radio)を普段携行する際は,単3が8本でも重いので,006P型の充電池を模索していました.NiMHだと,6セルの7.2V型と7セルの8.4V型があります.Liイオンのもありますが,寿命,安全性が微妙なものも多いみたいなので,まずは,東芝のNiMH(8.4V型)で試すことにしました.ヨドバシの店頭で偶然みつけたので,充電器と一緒に購入.ほとんど受信でたまに送信で,どれくらい持つか試してみます.

Mountain Topper Radio (MTR) by KD1JV

少し時間が経ってしまいましたが,3月くらいにQRPキットで有名なKD1JVが,Mountain Topper Radioのキットを頒布する案内があり,急いで申し込みました.前回頒布した版とは,少しだけ回路構成,部品が変更になっていますが,ほぼ同じ様です.山に持っていて運用することを前提とした,とてもコンパクトな無線機で,タバコの箱くらいの大きさです.そのため,部品は9割方は表面実装のため,ルーペ,クリーム半田,ヒートガン,ピンセットを駆使して作りました.
TIのMSP430というCPUが使われていますが,これは32.768kHzという時計用の小さい水晶で動いています.この水晶が不良で,発振が不安定でCPUが動いたり動かなかったりという不具合があったこと,CPU, DDSだけ端子のピッチが細かくて半田ブリッジが出来ていたこと,抵抗で分圧した電圧をCPUが読み込むことでバンド切り替えを判断しているのですが,その閾値判断が微妙で40mが80mバンドと判定されてしまったこと,の3点が不具合として生じたのですが,いずれも軽症で,ゴールデンウィーク前には何とか動くようになりました.現在,TSS申請中です.